伝説のポケモンが次々とレイドに登場し、ますます大人気のポケモンGO ですね^^
一緒にルギア やラティアス をゲットしようと、
レイドを求めてさまよう親子も多いのではないでしょうか!?
そんなとき、・・・
おいおい!いまレイドやってんのに、
このジム、なんで子どもには表示されてないの??
ってことありませんでしたか??
そうなんです!
実は、子ども(13歳未満)には表示されないジムやポケスポットがあるんです!
今回はその理由や、表示されないジムやポケスポットを調査してみました!
子ども(13歳未満)に表示されないジムやポケスポットがある理由は?
こちらについては、
ポケモンGO公式サイトで、FAQコーナーにひっそりと説明されています!
Q:自分のゲーム内に表示されないポケストップやジムがあります。
A:13歳未満のプレイヤーのマップ画面には、
スポンサー企業のポケストップおよびジムが表示されないようになっています。
http://www.pokemongo.jp/faq/
つまり、ポケモントレーナークラブ(PTC)にアカウント登録する際に入力する、
生年月日によって、表示されるジムやポケスポットが制限されているわけですね!
スマホのゲームアプリを小学生が安全に健全に楽しむためには
少し不便でも、このような対策があってもいいですね^^
実際に表示されない企業の事務やスポットを見てみましょう!
表示されないジムやポケスポットはこちら!
現在、ポケモンGOと提携しているスポンサー企業は、
- マクドナルド
- ソフトバンク
- イオングループ
- ジョイフル
- セブンイレブン
- 伊藤園
- タリーズコーヒー
- TOHOシネマズ
レイドをするとなれば、人の集まるところであることは必須です!!
子どもと一緒に、となるとやはりAEONやマクドナルドはとてもいい場所ですよね・・。
イオンやモーリーファンタジーのジムが、
子どもに表示されないと本当につらいです・・・。
レイドができないから。
せめてAEONだけでも表示してほしいですっ!!!切実に。
表示されるようにするための対策はある?
親だけに表示されてると、子どもがスネるんですよね。。。
「ずるい!」って。
きちんとアカウント登録をしていたら、もちろん
13歳になるのを待つ!!
しかないですね・・・。
生年月日の問題なので、アカウント登録時になんとかなるのかもしれませんが、
せっかく子どもを保護しようとしてくれた対策です。
子どものためにも、静かに13歳を待ちたいものですね^^
ですが、このような報告も!
誕生日で13歳になったのに、表示されないよー!!
このような事例は割と多いようです!
その際は、
- ログインアカウントとパスワードを確認する
- 一度アプリをアンインストール
- 再度インストール
- 以前のアカウントでログインしなおす!
こちらの手順でうまくいくようですよ!!
まとめ
今回は、子どもと一緒にラティアスレイドに挑戦するも、
親だけがゲットしてしまい・・・
慌てて探した次のレイドが、マクドナルドのジムだったため、
子どもが参加できずに街中でぐずる、という惨事が起きました・・・。
というのも、その理由は、
スポンサー企業のジムやポケスポットは
13歳未満のユーザーには表示されない
公式サイトで公表されていました!
子どもを守るためには致し方ないとはいえ、
マクドナルドやAEONだけは開放してほしいものです。