夏はフェスですね!
この夏も参加されるのを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?
それなのに・・・
7月19日放送の「マツコ&有吉のかりそめ天国」(テレビ朝日系列)で「ライブを最前列で見ているのに盛り上がっていない人は何なの?」という投稿が紹介された。これに対してネット上では賛否の声が寄せられている。
マツコ・デラックスのひと言
「こういうのが出てくるから行きたくなくなるのよ」
その通り!!
わたしもそう思います!
音楽の楽しみ方は人それぞれ。
強要されるものではないはずです。
フェスの参加ルールで決まっているのならともかく、運営者でもないのに、そんなこと言われたくないですね!
そんなルールがあるなら、そのフェスは見送ればいいだけですから!
っていうかモッシュてなんぞや?
まぁ、そもそも、”モッシュ”ってなに??
っていう方も多いと思います!!
そこで・・・
モッシュって何すること?
モッシュとはライブ中に熱狂的な人が盛り上がって踊りすぎて巻き起こる激しいおしくらまんじゅうです。どんなライブにでも発生するわけではなく、パンクロック系の激しい曲調を得意とするバンドに起こる特徴があります。
つまりは、”おしくらまんじゅう”ですね!
知らない人同士でも、同じ音楽を通じて触れ合い、楽しくなるのはわかりますね^^
ダイブって?
ダイヴィングとはステージダイヴィングの事で、観客が他の観客の頭上に抱え挙げられながらステージに上がった後、観客めがけてダイヴする事です。
なんだか、とても危険に見えますが・・・。
アーティスト側から見て、どうなのでしょう??
盛り上がりのためには必要なのでしょうか?
モッシュでは事故や怪我、場合によっては死亡者が出ることもあり、アーティストや会場によってはモッシュやダイブを一切禁止している場合があります。
事故も時々あるようです。
音楽を楽しみたいのに、危険なことを強要されるのは困りますね。
引用元:NAVER
視聴者のみなさんの声
ネット上でのみなさんの意見は・・・
どんな観方するかは人それぞれなので、ノリが悪いとか言われんのホントに嫌だよね。
みんながみんなモッシュとかサークルとかしたいとは限らないしどんな観方するかはほっといて欲しいですね。あんまり動かずしっかりとパフォーマンスを観たい人も居るからね。#かりそめ天国 #ライブ pic.twitter.com/GJgu6NADQ8— ねぎーむしゃむしゃ@にこにこぷん世代 (@maenomeristep) 2017年7月19日
こう言う輩がどこにでも必ずいるから
どんなライブもコンサートも
行きたくないんだよ
モッシュだけじゃなくコールもそう
やらないと部外者みたいな目で見てくる
純粋に生歌を聴きたいのに聴けないもうこれは一種のハラスメントだろ#かりそめ天国 pic.twitter.com/0cjQ7qI0RV
— ゆにばーす (@DaoYueli) 2017年7月19日
逆に・・・
投稿者に同意する「腕組みとかしてる奴が隣だと冷めるわー」「フェスでモッシュに参加しない最前なんて」という声も見られた。
という肯定的な意見も。
まとめ
- 楽しみ方はひとそれぞれ!
- 事故もあるし、ほどほどに!