10月23日放送の『月曜から夜ふかし』で紹介された「エクストラバージンピーマンエア(Extra Virgin Piment Air)」!!
名前を聞いただけではよくわかりませんが、よく考えると・・・
ピーマンの空気????
ってなりますよね?
実はこれ、2014年ころから販売されており、地味に売れているようです!!
- なんで売れるの??
- っていうか、買った人の使い道や用途は?
- 誰がどうやって作っているの??製造方法は?
ツッコミどころが満載です!!
目次
エクストラバージンピーマンエアと、その作り方(製造方法)は?
エクストラバージンピーマンエアの名の通り、あれです!
ピーマンの中の空洞!!
そこからとれる空気を詰め込んだ商品なのです!!
The ピーマン100%!!
?
本当に、いったい何に使うのか・・・。
ピーマンの空気はどうやって詰め込むのでしょう?
作り方(製造方法)は?
空気ってどうやって詰めるの?と思いますが、実は誰でも知ってるあの方法です!
水上置換法!!!
誰でも、学校の理科の授業で習ったことがあるはずです!
実際の動画が公開されていますので、気になる方はどうぞ!
(想像される通りの感じですが)
エクストラバージンピーマンエアの価格は?
動画を確認してみると、1個のピーマンから採取できる空気はそれほど多くはありません!
ですので、1本を製造するのに、かなり時間がかかりそうですね!
ということから、お値段は
- 1本 3,069円
ややお高く感じるかもしれませんが、手間がかかってますから!!
エクストラバージンピーマンエアは誰が作っているの?
こちらのピーマンエアーを作っているのは、
- 美術家・長谷川維雄(はせがわふさお)さん

一種の芸術作品ととらえていいのかもしれませんね^^
ピーマンエアーの購入方法は?
長谷川さんに直接依頼することで購入可能なようです。
その他、
曳舟の仮面屋おもて
さんでも販売中のようです。
長谷川さんへは、こちらのTwitter(@hasegawa_fusao)から連絡可能。
ただ、地味に売れており、やや製造が追いついていないそうですww
ピーマンエアの供給が追いついてなくてお客様にご迷惑をかけております。一本絞るごとにピーマン約7個も食さないといけないので、心身ともに辛いのです。品薄は信頼の証ととらえて頂けたら幸いです。
— Hasegawa Fusao (@hasegawa_fusao) 2017年10月8日
また、衛生面にも、きちんと配慮されていますwww
ユーザーの声にきちんと反応される、誠実な方ですね!
【お詫び】製造行程について、おっさんが素手でピーマンを触るのが不衛生という意見がありました。本日で26歳の私。おっさんという社会認識にショックをうけると共に、商品に携わる者として自覚の無さを深くお詫びします。次回からはビニール手袋をつけ、売れた分はご要望があれば交換します。
— Hasegawa Fusao (@hasegawa_fusao) 2014年8月8日
購入者の使い道って???
製造者の長谷川維雄さんが、Twitter上でみなさんのさまざまな質問に答えていらっしゃいました!
「何に使うかはお客様次第です。一本開けましたがニオイはしませんでした」「吸っても良いですがただの空気とあまり変わりません。個人的には調味料棚に置いといて愛でるのがオススメ」としつつ、最終的には「つまり考えたら負けってことです」と回答。すいません、負けてました……。作った動機については「ピーマンが好きで始めましたが、今はこの仕事で食べ過ぎて普段はみたくもありません」とのこと。
引用元:ねとらぼ
ニオイがしないのであれば、もったいなくて開けれませんよね!
芸術家さんの作品だけあって、デザインがステキです!
調味料の棚に置いておけば、「何これ?」と話題にはなるでしょう!
使い道のなくなっていた新品の白い棚を引き取ったのでそれに合わせて机も白にチェンジ!
白だとピーマンエアが良く似合う pic.twitter.com/A8EQnXM4cH
— QPマヨネーズ½ (@r_m_n_uia) 2017年8月13日
ピーマンエアーTシャツもかわいい!!
ナゾ商品「ピーマンエアー」の謎グッズ「ピーマンエアーTシャツ」!!
けっこうかわいい!!
お値段は1枚 5,400円
購入はコチラから!
まとめ
『月曜から夜ふかし』で紹介された「ピーマンエアー」について、ご紹介いたしました!
- 製造者は長谷川維雄(はせがわふさお)さん
- 購入は長谷川さんに直接!
- 価格は1本 3,069円!
- 限定数 生産!
以上、話のネタにおひとついかがでしょうか?